
タイは撮影に適したスポットがたくさんありそうだよね

宗教施設が多いから現地の飛行ルールは遵守しよう
- アユタヤやスコータイなど、歴史遺跡を空から撮影できる貴重なスポットがあります
- ピーピー諸島やチャオラン湖はリゾート感あふれる自然の絶景が空撮に最適です
- 各地へのアクセスやベストな撮影時期、注意点も事前に確認すれば安心して撮影できます
※本記事は、2025年7月時点の情報を参考に作成しています。
アユタヤ歴史公園(Ayutthaya Historical Park)

アユタヤ歴史公園は、14世紀から18世紀にかけて栄えたアユタヤ王朝の都の跡地です。
ユネスコ世界遺産にも登録されており、ワット・マハタートやワット・プラ・シー・サンペットなど、赤レンガ造りの仏塔や柱廃墟が点在し、かつての栄華が垣間見えます。
ドローン空撮では、対称的に配置された寺院群を俯瞰でとらえることで、地上からでは味わえないスケール感を表現でき、水辺に映る仏塔や朝焼けの陰影、緑とレンガのコントラストが映える映像を撮影できるでしょう。
撮影に適した時期・時間帯・気象条件
ベストシーズン | 11月〜2月(乾季) |
撮影に適した時間帯 | 午前6時〜8時/午後4時〜6時 |
気象条件の傾向 | 乾季は日差しが穏やかで、空気も澄んでいるため光のコントラストが良好。 雨季は緑が映えるが、スコールに注意が必要です。 |

朝は遺跡が淡い光に照らされ、柔らかい陰影が出やすいため、歴史的雰囲気を引き立てる映像が撮れる時間帯です
ドローン撮影の注意点
- 歴史公園エリアでの飛行には事前に文化省または現地当局の許可が必要
- 仏塔や遺跡の真上の飛行は原則禁止されているため、周辺からの撮影にとどめる
- 観光客や僧侶の近くでは飛行を避けるなど、宗教的配慮が求められる
- ドローンの飛行高度は120m未満に制限されている(タイ全土共通)
アクセス方法
起点 | 交通手段 | 所要時間 |
---|---|---|
バンコク (フアランポーン駅) | 鉄道+トゥクトゥク | 約2時間 |
ドンムアン空港 | 車またはバス | 約1時間30分 |
アユタヤ市内中心部 | 徒歩または自転車 | 約10〜20分 |
管理団体情報
名称 | Fine Arts Department, Ayutthaya |
住所 | Pratuchai, Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000 |
電話番号 | +66-35-242-284 |
公式サイト | http://www.ayutthaya.go.th/ |
ピーピー諸島(Phi Phi Islands)

ピーピー諸島は、タイ南部クラビー県に属する石灰岩の島々で構成されており、マヤベイやトンサイベイなど、世界的に有名な景勝地を擁しています。
垂直に切り立つ断崖と、白砂のビーチ、エメラルドグリーンの海が織りなすダイナミックな地形は、ドローン空撮に最適です。
島の周囲を飛ばすことで、断崖の形状や入江の曲線を活かした美しいパノラマショットが狙えるほか、サンセット時には金色の海面とシルエットのコントラストが映えるでしょう。
撮影に適した時期・時間帯・気象条件
ベストシーズン | 11月〜4月(乾季) |
撮影に適した時間帯 | 午前7時〜9時/午後4時〜6時 |
気象条件の傾向 | 乾季は晴天率が高く、海の透明度も良好。雨季(5〜10月)は海が荒れることがあるため、注意が必要です。 |

ドローン撮影の注意点
- 国立公園内に位置するため、飛行にはタイ国立公園局や現地事務所の許可が必要
- 観光客が多いエリアでは人の上空を避けて飛行する
- ボートやビーチ付近では漁業関係者や観光客への配慮が求められる
- 強風や突風が発生しやすい地形のため、天候の急変には特に注意が必要
アクセス方法
起点 | 交通手段 | 所要時間 |
---|---|---|
プーケット | フェリーまたはスピードボート | 約1.5〜2時間 |
クラビー空港 | バス+フェリー連絡便 | 約2.5時間 |
アオナンビーチ | スピードボート | 約1時間 |
管理団体情報
名称 | Hat Noppharat Thara–Mu Ko Phi Phi National Park Office |
住所 | Ao Nang, Mueang Krabi District, Krabi 81180 |
電話番号 | +66-75-637-200 |
公式サイト | https://www.dnp.go.th/ |
バンコク王宮周辺(Grand Palace & Chao Phraya River)

バンコク王宮は1782年に建設されたタイ王室の旧王宮で、エメラルド仏を祀るワット・プラケオ(エメラルド寺院)などを含む、壮麗な宗教・政治複合施設です。
金色に輝く仏塔、華やかな屋根の寺院、王宮を取り囲む白壁は、上空から見ると緻密な都市設計と文化美の調和が際立ちます。また、近くを流れるチャオプラヤー川とともに構図に収めることで、伝統と都市の躍動を対比的に表現できます。
都市の中に溶け込む歴史的建築群は、ドローン撮影によって、バンコクの多層的な魅力が浮き彫りになります。
撮影に適した時期・時間帯・気象条件
ベストシーズン | 11月〜2月(乾季) |
撮影に適した時間帯 | 午前6時〜8時/午後5時〜6時 |
気象条件の傾向 | 乾季は空が澄み、建築の装飾が太陽光で美しく反射します。 雨季は曇天が多く、撮影には向かない日が続くこともあります。 |

早朝は観光客が少なく、柔らかな自然光が建築物の陰影を際立たせるベストタイミングです
ドローン撮影の注意点
- 王宮周辺は国家重要施設であり、飛行禁止エリア(No-Fly Zone)に指定されている箇所がある
- ドローンを飛ばす場合は、事前に民間航空庁(CAAT)および王宮警備関連部門の許可が必要
- チャオプラヤー川の上空は一部飛行可能ですが、ボートや水上マーケットへの配慮を忘れずに
- 人通りの多い観光エリアのため、安全確認と第三者への配慮が重要
アクセス方法
起点 | 交通手段 | 所要時間 |
---|---|---|
バンコク市内中心部 (サイアム周辺) | 車またはバス | 約20〜30分 |
スワンナプーム空港 | 車またはBTS+バス | 約1時間 |
サパーン・タークシン駅 | チャオプラヤー・エクスプレスボート | 約20分+徒歩 |
管理団体情報(縦型テーブル)
名称 | The Bureau of the Royal Household(王室事務局) |
所在地 | Na Phra Lan Rd, Phra Nakhon, Bangkok 10200 |
電話番号 | +66-2-623-5500 |
公式サイト | http://www.royaloffice.th/ |
スコータイ歴史公園(Sukhothai Historical Park)

スコータイ歴史公園は、13世紀に建国されたスコータイ王朝の都の跡地で、ユネスコの世界遺産にも登録されているタイ最古の王朝文化が残る貴重な遺跡群です。
広大な敷地内には仏像、仏塔、池、レンガ造りの寺院跡が点在し、ドローン空撮では池に映る仏塔の美しい対称構図や、整然と並んだ遺構群の幾何学的配置が映えます。
特に朝霧の中での飛行や夕焼けとの組み合わせは、幻想的でタイの歴史を感じさせる映像を収めることができるでしょう。
撮影に適した時期・時間帯・気象条件
ベストシーズン | 11月〜2月(乾季) |
撮影に適した時間帯 | 午前6時〜8時/午後4時〜6時 |
気象条件の傾向 | 冬季の早朝は霧が出る日が多く、歴史的風景と幻想的な大気が調和します。 夏季は非常に暑く、機体温度にも注意が必要です。 |

霧の出る朝方は、仏塔のシルエットと光の屈折による柔らかな映像が撮れ、幻想的な雰囲気を演出できます
ドローン撮影の注意点
- 歴史公園内での飛行にはFine Arts Departmentの事前許可が必要
- 宗教施設や仏像の真上での飛行は禁止されているため、角度や距離に配慮する
- 公園内では徒歩や自転車での観光者が多いため、低空飛行や急旋回は避ける
アクセス方法
起点 | 交通手段 | 所要時間 |
---|---|---|
スコータイ新市街 (バスターミナル周辺) | トゥクトゥクまたはレンタバイク | 約20〜30分 |
スコータイ空港 | 空港バスまたはタクシー | 約45分 |
バンコク (モーチット) | 長距離バス(夜行) | 約7〜8時間 |
管理団体情報(縦型テーブル)
名称 | Fine Arts Department, Sukhothai Office |
所在地 | Mueang Kao, Mueang Sukhothai District, Sukhothai 64210 |
電話番号 | +66-55-697-528 |
公式サイト | https://www.finearts.go.th/ |
チャオラン湖(Cheow Lan Lake/ラチャプラパダム)

チャオラン湖は、タイ南部のスラーターニー県、カオソック国立公園内にある人造湖で、ラチャプラパダム(ダム)によって形成されました。
湖には切り立つ石灰岩の岩峰が点在し、エメラルドグリーンの水面との対比が生み出す風景は、まるで中国の桂林やベトナムのハロン湾を思わせます。
ドローン撮影では、水上に浮かぶ宿泊施設や小島、霧に包まれた森林の景観など、雄大かつ神秘的な自然美を空から一望でき、特に朝方の霧や夕暮れ時には、幻想的で深みのある映像が撮影できるでしょう。
撮影に適した時期・時間帯・気象条件
ベストシーズン | 12月〜3月(乾季) |
撮影に適した時間帯 | 午前6時30分〜9時/午後4時〜6時 |
気象条件の傾向 | 乾季は晴天が多く、湖面の透明度が高くなります。 雨季(5月〜10月)はスコールが頻発し、視界不良の日もあるため注意が必要です。 |

朝霧が立ち込める日には、ドローンでしか捉えられない幻想的な空中映像が可能です
ドローン撮影の注意点
- カオソック国立公園に属するため、ドローン飛行には必ず国立公園局に事前申請が必要
- 湖上には水上宿泊施設や観光船が多いため、人や船の上空での飛行は避ける
- 電波干渉や霧による視界不良でのロスト(紛失)リスクがあるため、慎重な操縦が必要
- 公園管理局が飛行高度や飛行時間に制限を設けている場合があるため、現地で最新のルールを確認する
アクセス方法
起点 | 交通手段 | 所要時間 |
---|---|---|
スラーターニー空港 | 車+ボート | 約2.5〜3時間 |
プーケット | 車+ボート | 約3〜4時間 |
カオソックビジターセンター | ボート(国立公園内) | 約30分〜1時間(宿泊地により変動) |
管理団体情報(縦型テーブル)
名称 | Department of National Parks, Wildlife and Plant Conservation (DNP) |
所在地 | Thung Tao, Ban Ta Khun District, Surat Thani 84230 |
電話番号 | +66-77-395-139 |
公式サイト | https://www.dnp.go.th/ |
まとめ
タイには歴史的な遺跡群から壮大な自然景観まで、ドローンで空撮する価値のあるスポットが数多く存在します。
アユタヤやスコータイでは過去の王朝の栄光を、ピーピー諸島やチャオラン湖では雄大な自然の造形美を空から楽しむことができます。
飛行に際しては国立公園や宗教施設など許可やマナーが求められる場面も多くあるため、事前に現地のルールを確認し、安全・安心な飛行を心がけましょう。
おしんドローンスクールからのご案内
海外での空撮に挑戦してみたい方、ドローン撮影の技術やルールを基礎から学びたい方は、おしんドローンスクールへ。
初心者からでも安心のカリキュラムと現地規制に対応した指導で、あなたのドローンライフを全力でサポートします。
おしんドローンスクールが選ばれる「5つの理由」

メリット1:東京の大自然、伊豆大島を満喫
東京都大島町、通称「伊豆大島」。「おしんドローンスクール」は、日本初の離島に開校されたドローンスクールです。 ドローン国家資格をただ教えるだけでなく、“体験”として心に残すことにこだわっています。海・山・風ー ー 伊豆大島の大自然は、まさに “ドローンを飛ばしたくなる場所”。ただの学びではない、 「未来のスキル×最高の体験」をぜひ体感してください。
メリット2:安心価格➕各種割引制度
都内スクールより低価格で各種割引も充実!二等基本は都内の相場より5万円以上お得です。 初心者も大歓迎。受講生の9割がドローンを触ったことがない初心者のため、安心してお申込みください。
メリット3:宿+食事+島内観光 コミコミ
講習+宿+食事+島内観光コミのプランをご用意。島に着いたらドローンガイドがお出迎え するので、離島への旅行デビューにもオススメです。受講生から「船や島内の移動も楽しかった」と圧倒的な満足度を得る、旅するような国家資格!もちろん講習のみのお申込みもOKです。
メリット4:最短1泊2日
一等・二等ともに合宿形式の講習となります。 最短1泊2日の集中講習(二等基本)で、国家資格を効率的に取得できます。 離島で宿泊しながら旅をするように学び、ドローンの魅力と可能性を肌で感じられる没入体験は、当スクール最大の特長です。。
メリット5:いつでも学べるe-learning
学科はe-learning学習です。実技講習の前後を問わず勉強・受験可能です。 PC・スマホで勉強でき、忙しい方もスキマ時間をご活用いただけます。そして伊豆大島合宿では実技を短期集中で頑張りましょう!
おしんドローンスクール 東京校で是非一緒に国家資格を取得しましょう!