COLUMN

【ドローンスクール講習レポ①】初心者が一等取得を目指して伊豆大島で一人合宿した話(前編)

【ドローンスクール講習レポ①】初心者が一等取得を目指して伊豆大島で一人合宿した話(前編)

こんにちは!
おしんドローンスクール東京校(伊豆大島)、卒業生のすずもとです。
スクールの方に「卒業生による講習レポを書いてみないか」とお話をもらったため、一人合宿7日間の軌跡をつづってみたいと思います。

「初心者が数日で国家資格の一等を取得できるの?」と疑問に思う方もいると思います。

結論から言うと、取得はできましたが…山あり谷ありで実技講習に苦戦しました!

ドローンスクールや一等取得に興味がある方はごゆっくり読んでいってくださいね!

カレーハウス木里木里

【大島観光】元町エリアのレストランオススメ5選

伊豆大島では、最近新しい素泊まり宿が増えています。素泊まり宿はリーズナブルで、チェックイン・アウトも非接触な宿もあるなど、気軽に泊まることができます。しかし素泊まり宿には当然ですが、食事は一切付いていないので、全ての食事を自分達で調達、もしくは食べに行く必要があります。食事も旅の思い出の重要な一部と考えると、少しでも美味しいものを食べたいですよね?

今回は、伊豆大島でもたくさんの宿がある元町エリアのレストランオススメ5選をご紹介します。

【大島観光】大島のオススメおしゃれカフェ5選

伊豆大島に来島して、やりたいことは人それぞれですね。移動やアクティビティ後の疲れを癒したり、宿泊施設のチェックインまで時間ができた、逆にチェックアウト後に帰りの船や飛行機まで時間ができたという時には、おしゃれカフェでちょっと一息はいかがでしょうか?

今回は伊豆大島にあるおしゃれカフェ5選をご紹介します。

場所によっては、旅程の途中に入れておいた方いいカフェもありますが、港近くの便利なカフェもありますよ。

なんといっても、カフェの良さは「長居」してしまう程の居心地の良さです。
その為、ランチ目的にできるお店でも、そのままお茶の時間まで突入してしまえるというのも魅力の一つですよね。

是非伊豆大島のお気に入りの根っこが生えるカフェを探してみてください。

伊豆大島 寿司

【大島観光】大島のオススメお寿司屋さん5選

海に囲まれた離島、伊豆大島に来たとなったら食べたくなるのがやっぱり海の幸ですよね⁉︎

漁師を生業として生計を立てている方ももちろんいますが、そこは農業と同じく第一次産業、季節によって採れる魚介類が変化し、種類によっては禁漁時期もあるので、食べたいと思った物が一年中食べられるとは限りません。

冷凍技術や養殖技術の進歩、輸送時間の短縮等で、食べ物の旬がいつなのか分からなくなってきている昨今ですが、地産地消を意識するといつ何が食べられて、何が旬なのかが分かってきます。

伊豆大島には、いわゆる回るお寿司屋さんはありません。その為、必然的にその時期一番手に入る物がネタになります。是非その時期一番美味しいネタを職人さんとコミュニケーションを取りながら、食べてみてください。

日本最大のドローン展示会「Japan Drone 2024」をまわってみた!

おしんドローンスクールはこの度、2024年6月5-7日に幕張メッセにて開催された「Japan Drone 2024」に初出展しました!
出展者としてもてんやわんやな三日間を過ごしましたが、もちろん参加するからには他のブースも見て回ってきました。

今回は、そんなJapan Droneの様子をリアルにお伝えしてみようと思います。

【大島観光】元町エリアの朝ごはんオススメ5選

伊豆大島でも最近は手軽な素泊まりの宿が増えているので、朝ごはんをどうしようと考える方もいると思います。

また、前日夜行船で早朝に到着した人たちにとっても、到着してすぐの食事になるだけに、おさえておきたいポイントになりますね!

今回は伊豆大島の栄えているエリア、元町エリアでの朝ごはんオススメスポットを5選紹介したいと思います。

スーパー一覧

【大島観光】伊豆大島にはコンビニがない⁈大島 元町エリアのスーパー一覧

最近インバウンド需要が高まり、富士山をバックにしたコンビニが有名になったのは記憶に新しいですね。

しかし、伊豆大島は海越しの富士山は望めるものの、残念ながらいわゆるコンビニがありません!!!
この記事では、伊豆大島に来て初めてコンビニがない!と困らないように、元町エリアにあるスーパーをご紹介します。

【大島観光】大島のオススメラーメン店5選!

伊豆大島は人口7,000人を少し越える程の周囲約43キロ、東京から約120キロ離れた、伊豆諸島としては、最寄りの島です。

東京竹芝桟橋から、JF(ジェットフォイル)で1時間45分、夜行船で早朝に到着する大型船、熱海港からJF45分の船で来る手段と、調布飛行場から新中央空港の飛行機というのが交通手段です。
主な産業は観光業になりますが、やっぱり住んでいても、観光で訪れても食べたくなるのは、そう「ラーメン」ですよね!

今回は、数あるラーメン店の中でも、伊豆大島の北から南までを網羅して、中には島民でもタイミングが合わないと食べられないというラーメン店を含む5店舗をご紹介します。

上部へスクロール